💌 CEO Letter - 代表から未来の仲間への手紙 -
YAMADA Sho
株式会社アドウェイズ 代表取締役社長UNICORN株式会社 CEO
👉Profile(プロフィール)
2007年アドウェイズに入社後、新規メディアの立ち上げを担当。2010年11月に広告配信サービス 「AppDriver」をはじめ、スマートフォンアプリ向け効果測定システム「PartyTrack」などの新規領域を担う。2013年に、現在のUNICORN株式会社を設立。 現在では、アドウェイズ代表取締役を担う。
UNICORNは、働く上でBelieveー「信じる」ことを大切にしています。今はまだ見えない可能性を「信じる」から、想像を超えた答えに辿り着ける、そう確信しています。従来の広告業界は、広告運用の大部分を人力で埋め合わせていたり、膨大な予算が見たくもない広告に使われていました。UNICORNは人と機械の共生によりマーケターを解放しクライアントのビジネス拡大を実現すると共に、ユーザーにはセレンディピティのある出会いを提供し、ステークホルダー全方位に価値のある本質的な広告を実現していきます。 2017年に正式リリースに至った、全自動マーケティングプラットフォーム「UNICORN」を軸に事業を展開し、上場企業の子会社でありながら、単体でも上場できる規模にまで成長しました。ここからさらに10倍の成長を目指している現在、新たに市場を作っていく、変えていく面白いフェーズに差し掛かっています。自分の可能性を信じ、失敗を恐れないー課題を見つけて自ら動ける、そんなあなたのジョインをお待ちしております。
💡 Service - 事業内容 -
サービスサイト
🌠 UNICORN Culture Deck
1080°誠実であれ
自分たちの利益を追い求めることが、誰かの不利益につながっていないだろうか。 自分たちだけが得をし、その裏で誰かが損をする。そんな仕事には、価値も未来も興味もない。 全方位、ありとあらゆるすべての人、すべての物事に対して誠実でいよう。
何度も行う作業を仕組み化すると、 新しい価値をつくる時間が生まれる。
仕事とは、本質と向き合い、新しい価値をつくることだ。だから、その時間をしっかりと確保できるように、繰り返し行う作業は仕組み化しよう。 あなたが仕事をする時間は、人の心を揺さぶるものを生み出す、創造的な時間であるべきだ。
違和感はシグナルだ。それは、私たちの伸びしろの種になる。
少しでも違和感を感じたら、見過ごさず、溜めず、 勇気を出してみんなに共有する。 それは、イノベーションのシグナルでありチャンスの合図だからだ。 違和感の要因を分析することは、組織や事業の伸びしろの種になる。
相談すればするほど、あなたとチームの助けになる。
悩みや分からないことは、どんどん質問しよう。 放置してしまうと、やがて相談しづらくなり、風化し、自分の可能性を狭めていく。 あなたが質問すると、自分だけでなく同じ疑問を持つ誰かの疑問も解消でき、ともに成長できる。 さあ臆せずに声をあげよう、あなたとチームのために。
自分に関係ないことなどない。その意識がすべての関係を変える。
仕事も人生も、当事者意識を持てば 環境や生き方がすべてがらりと変わるだろう。 制限をかけているのは、他の誰でもなくあなた自身かもしれない。 どんな立場にいようとも、拾えるボールはすべて拾っていこう。
何気ないリアクションが、誰かの勇気を奮い立たせる。
ノーリアクションは無言の否定だ。あなたが心の中で良いと思っても、その想いが伝わらないと否定されたように感じてしまうのが人間だ。 アクションには、リアクションを。あなたの反応は、誰かの勇気を奮い立たせ、モチベーションを大いに高める。
行動する人を盛り上げると、行動する人が増えていく。
うまくいくかどうかわからないのに行動することは、とても勇気のいることだ。 だからみんなで盛りあげて応援すると、行動する人が増え、実行するサイクルが加速し、事業やみんなの成長につながる。
順調な時こそ、本質へ。そこに新たな道がひらかれる。
知識や経験は、時に慣例や先入観となる。うまく行ってる時こそ、そもそもの本質を問い直そう。 「本来の目的は何だったか」「そもそも得たい成果は何だったのか」新しい答えや可能性はそこから広がっていく。
なぜやるのかを考える。その理由と信念が、人を行動へとゆり動かす。
そもそもなぜやるのか、を考えよう。 なにをやるか、ではなく、なぜやるのかを突き詰める。その理由と信念が、人を自発的な行動へとうながす。もし、あなたが自分に自信を持てない時は、 なぜやるのかを考えてみよう。
👫 Members - 仲間たち -
個人のパフォーマンスが最大化すれば、おのずとチームのパフォーマンスも最大化すると考えています。だから、相互に作用し合うことを大切にしています。また、すべてのメンバーが何がユーザーやクライアントの価値につながるのかをそれぞれのポジションで考え発言できる環境は、個人を強くすると同時にチームを強くします。そして、全員が数字だけでは見いだすことができない可能性を信じ、大きな課題に立ち向かいます。
👨💻 Careers - 求人情報 -
アカウントコンサルティング
👉 詳細・応募はこちら
ソフトウェアエンジニア
👉 詳細・応募はこちら
コーポレートストラテジスト
👉 詳細・応募はこちら
📢 News - 最新リリース・パブリシティ -
🏢 Office - 働く環境 -
フレックスタイム制
月間の総労働時間(月の営業日数×8時間)の範囲内で、12:00 〜 17:00までをコアタイムとし、 始業・終業時刻を自ら決めることのできる制度。
福利厚生 | 内容 |
---|---|
各種保険 | 入社時より各保険に加入します。
・労災保険
・雇用保険
・社会保険(健康保険、厚生年金)
・介護保険(40歳以上) |
PC・モニター支給 | ・Macの支給
・リモートワーク用のディスプレイの貸与 |
定期健康診断 | ・年1回、定期健康診断を実施します。(受診必須)
・当該年度満30~34歳になる従業員は健康診断のオプションとして肺がん・肝臓がんなどのがん検査を受診できます。(無料、任意)
・当該年度満35歳以上になる従業員は健康診断より精密に検査できる人間ドックに変更できます。(無料、任意) |
インフルエンザ予防接種 | 毎年10~11月頃に予防接種を実施します。(任意接種)。 |
ストレスチェック | 従業員のメンタルヘルス不調の未然防止および職場環境の改善を目的とし実施している制度です。ストレスに関する質問票に回答し、自身の心の健康状態がどうなっているかを調べます。 |
年次有給休暇 | 入社日を起算とし、6ヶ月間継続勤務し全労働日の8割以上勤務した従業員に対して付与されます。
1年6ヶ月以上継続勤務し全労働日の8割以上勤務した従業員に対しては勤続年数に応じた日数が付与されます。 |
その他休暇 | ・夏季休暇:毎年4日間の特別休暇が付与されます。(一部従業員除く)
・年末年始休暇
・慶弔休暇:本人及びその家族の結婚、配偶者の出産、家族の逝去などの際に特別休暇が付与されます。
・その他:産前産後・育児休業、子の看護休暇、介護休暇、生理休暇、裁判員休暇など |
慶弔見舞金 | 従業員が結婚・出産などしたときに会社から慶弔見舞金が支給されます。 |
通勤手当 | 自宅~会社最寄駅までの通勤費を支給します。
(月額上限50,000円まで) |
託児所手当金 | 子を託児所に預け入れている従業員に託児所手当金を支給します。 |
企業型確定拠出年金 | アドウェイズグループに所属する60歳未満を対象として、アドウェイズが独自に運営する企業年金制度です。
<確定拠出年金とは?>
加入者が毎月掛金を積み立て、運用することで将来受け取れる年金の金額が決まってくるものです。60歳以降に向けて積みたてることで「老後」の準備が着実にできることが特徴です。
<「選択型」とは?>
掛金55,000円を上限として加入は任意。DC拠出手当の範囲内でいずれかの確定拠出年金の掛金を選択できます。掛け金変更のタイミングは半年に一度となります。(3月と9月にWPにてアナウンス) |
オフィス情報 〒160-6138 東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー38階 交通 丸ノ内線「西新宿駅」出口1より徒歩3分 都営大江戸線「都庁前駅」出口E5より徒歩6分 JR線・丸ノ内線・新宿線・大江戸線・小田急線「新宿駅」出口A18より徒歩9分